mw_ebibiのブログ

海外生活の冒険記、大人の自由研究ブログです。

【助産師のヒトリゴト〜アメリカでの1歳半健診編〜】

先日、息子の1歳半健診で、渡米後初めて小児科を受診しました。

日本との相違点など気づいたことを書いていきます☺️

 

◼︎日本で小児科のかかりつけを決める場合

日本では妊娠中に、赤ちゃんに何か病気が見つかり産まれた後に医療介入が必要な場合は、事前に小児科医や看護師と面接をすることがあります。(プレネイタルビジット)

 

しかし、多くの場合は、出産施設に小児科があれば、赤ちゃんの1ヶ月健診まではフォローしてもらえるので、妊娠中に小児科のかかりつけを決めておく必要はありません。

 

その後の健診は、住まいの市区町村からお知らせが来るので、家の近くの小児科一覧を見て、口コミやママ友からの情報から好きなところを選んで、ネットや電話予約をして、受診するか、保健センターで行われているものを受けるのが一般的かなと思います。

 

◼︎アメリカの小児科のかかりつけを決める場合

アメリカだと、妊娠中にかかりつけの小児科を決めて、産まれる前に自分が入っている保険で、受診できるところを探して面談をしておくのが一般的だそうです。

 

通常、出産後は入院期間が2.3日(帝王切開も)で、一度退院後に黄疸や体重減少率を確認するために生後4日目あたりに小児科にかかるので、前もって決めておく必要があるそうです。

 

産後、1番不安な時期に会うのが小児科の先生なので、赤ちゃんのことや母乳のこと、メンタルのことなど、色々受け止めてくれる小児科の先生との相性はとても大切そうですね。

 

◼︎私の心配事

私の場合は息子が1歳になる時に渡米したのですが、

 

私の中の心配事は、渡米後の

💣小児科のかかりつけの見つけ方

💣思わぬ事故、怪我の場合の受診場所、受診方法

💣予防接種のスケジュール

💣1歳半健診の日本との相違点

 

と色々ありました。

 

 

◼︎渡米前の準備

渡米前に準備しておいたものがありました。

 

*今まで受けてきた予防接種の英文(小児科に依頼)

A型肝炎の任意接種(渡米するなら打った方が良いとのことで、2回まで日本で打ち、半年後に3回目を受ける予定だった)

*英文の出生証明書(出産施設に依頼)

*英文の母子手帳の購入の検討(持っている母子手帳の項目に英語訳も書いてあったので購入しませんでした)

です。

 

でも、

実際必要だったのはA型肝炎の予防接種と、接種済み予防接種の英文だけでした。

アレルギーや持病がある方は、英文の診断書を準備しておいた方が良いと思います。

 

◼︎渡米後の小児科のかかりつけの決定

渡米後保険に入り、保険内で受診できるところを確認し、日本人会のママさんからの口コミも聞きながら、日本人の小児科の先生がいるクリニックに決めました。

 

息子は日々成長が著しいので、夫がいない時に大きな怪我をしたらどうしよう…誤飲して窒息したりしたらどうしよう…と渡米してすぐは結構緊張していました。

 

でも、運良くこちらの食材でアレルギーが出ることもなく、思わぬ事故や怪我もなく、小児科にも救急にもかからずに半年間過ごせました。

 

小児科の先生からは、もしアレルギーがでたら、children's benadrylを5ml飲ませてと言われたので、お守りに即購入しました。↓

https://www.benadryl.com/products?field_product_category_tid%5B%5D=2

 

◼︎アメリカでの1歳半健診

日本のように特にお知らせは来ないので、時期を見て予約を取りました。

コロナの影響で病児はオンライン診療になっているようですが、健診は直接診てもらえました。

 

f:id:mwebibi:20201104125846j:image

 

日本だと1歳半健診は、成長発達と歯科健診が主な項目ですが、こちらの小児科では成長発達と自閉症スクリーニング、A型肝炎の定期接種(日本では定期ではない)をしてもらいました。

 

歯科健診は小児歯科にかかってとのことだったので、別で予約をとることに。

 

 

◼︎1歳児健診時にある採血

今回受けたのは1歳半健診でしたが、

アメリカでは1歳のときに、貧血と鉛の採血をします。

 

日本では、何か異常がない限り採血はしないし、アメリカに来てから息子が偏食になった気がして、隠れ貧血だったらと心配になり、先生に相談しました。

 

すると、保険内で採血してくれることになり💉

採血は、血糖値を測るときのように指先ちっくんだったので、息子も何事もなかったかのように終了✨

 

可愛いトゥイーティーの絆創膏を貼ってもらってニンマリしてました。

 

結果もすぐ出て、ヘモグロビンも鉛の値も問題なし。

 

鉛は、アメリカの1978年以前に建設された建物の塗装などに含まれていたらしく、乳幼児は吸収が早く中毒を起こすことがあるので検査をしているそうです。

 

今の住まいは築何年なんだろう?という新たな疑問が沸きましたが、とりあえず内装は綺麗だし、息子も問題ないし気にしないことにしました🎶

 

小児科の先生は優しいし、息子も元気だし、色々ホッと安心しました♡☺️

 

それにしても、1歳以降、偏食や食べむらもあったりして、少食の割にたくさんうんちが出るし、貧血もなかったし、息子はいったいどこから栄養を補っているんだろう??と思っていますが、

 

1歳半でも新生児並みにおっぱいを飲んでいるので、今もなお主な栄養を母乳から摂取しているのだとしたら、母乳ってすごいなー!!と改めて感じ、

自分の母乳の成分表を見てみたくなったのでした。

【人生は冒険だ!〜サマータイムの終了で混乱編〜】

今回は、サマータイムの終了で混乱編です。

 

11/1(日)2amにサマータイムが終了し、1時間戻ります。

西海岸時間は、日本時間-16時間から、-17時間に変わりました。

 

今日は朝10時から、月1度参加させていただいている、サンフランシスコベイエリアの妊娠産後サポート会でした。

 

毎回笑いあり、楽しみの一つです🎶

 

 

寝坊しないように、昨夜iPhoneにアラームを設定して就寝しました。

 

今朝はアラームよりも早く目覚めたので、アラームを消し、

 

『予定が楽しみだから、早く目覚めたのかな〜🎶』

なんて思いながら、1時間くらいベットでぬくぬく読書。

 

そろそろ準備しようかなと起き上がり、

部屋の時計を見たら…ギョギョ!

 

9時45分!!💦💦

会の15分前!!😱

 

iPhoneは8時45分を示していて、

(↑私はここから-1時間で、7時45分だと思っていた)

 

げ?!私寝坊した?!😱💦

 

一瞬時間がわからなくなりました。。。

 

え、今何時?!汗汗。

 

 

頭ボサボサどすっぴんな上に

これからご飯準備して、

子どもご飯食べさせたり着替えさせたり…

に何分かかるかな…

と色々逆算するけれど、

 

頭の中、一時停止。

 

とりあえずサポートチームに連絡して

時間を確認😂笑

 

8時45分でセーフ💦

 

iPhoneが位置情報で自動的に時間調整してくれてました⏰💦

 

日本時間に合わせた講座をしたりするので、

日本との時差の感覚にも、やっと慣れたところだったのに、ちょっとまた混乱しそうです💦😂

 

でも、今日は感覚的に1時間長くなるので、日曜日が長めでお得な感じです😍❤️

f:id:mwebibi:20201102075030j:image

 

【人生は冒険だ!〜ハロウィン編②〜】

今回はハロウィン編の第二弾です。

 

今日ご近所さんでtrick or treatをする予定なので、おやつを入れるバスケットを買ってきたら、気に入ったようで、ずっと持ち歩いている息子。笑

f:id:mwebibi:20201031052845j:image
f:id:mwebibi:20201031052849j:image

 

さて、先日作ったジャックオーランタンですが…ひ、ひぃ〜〜💦

f:id:mwebibi:20201031053114j:image
f:id:mwebibi:20201031053117j:image

めちゃくちゃカビ生えてるー‼︎

 

き、気持ち悪い…

 

カリフォルニアは乾燥しているので、もってくれるかなと思っていましたが、やはり3日が限界ですね。

 

カビキラーを撒いて侵食を防いでみましたが、全体がブヨブヨになってしまったので、新しくパンプキンを買ってきて、違うものを作ってみました♪

 

今回のテーマは、ジブリ

トトロとカオナシを作ってみました✨

これなら子どももわかるかな?

f:id:mwebibi:20201031053405j:image

f:id:mwebibi:20201031053320j:image

 

バターナッツとプッチーニにはお絵描きしました。

 

バターナッツにはジーニーを。

f:id:mwebibi:20201031053502j:image

 

プッチーニには猫バス、中トトロ、小トトロを。

f:id:mwebibi:20201031053551j:image

 

最後の方は、なんやねんこれっていう

クオリティ…笑 

適当さが露呈。

f:id:mwebibi:20201031054145j:image

 

↑後ろにチラッと見えている白いのは、夫画伯のチコちゃんだそうです笑

 

red kuri のかぼちゃ(左の赤いもの)は

待ちきれずに食べました✨

f:id:mwebibi:20201031054609j:image

甘露煮にしたのですが、甘くてほくほくでおいしかったです。

 

硬さは西洋カボチャ寄りですが、皮が薄めなので西洋カボチャよりは少し包丁が入りやすく、煮える時間も早かったです🎶☺️

 

ハロウィン当日は街にくり出てみたいと思います♪それでたまた次回😍

【人生は冒険だ!〜アメリカのハロウィン編〜】

今回はアメリカのハロウィン編です。

 

今年はコロナの影響で、例年に比べてお店の飾り付けが少ないそうですが、

 

骸骨が座ってたり、お化けが吊るしてあったりと、街がお化け屋敷みたいで楽しいです。

 

先日パンプキンパッチに行ったら、みんな楽しそうにパンプキンを選んでいたので、

 

色々な種類のパンプキンを買ってきて、初めてジャックオーランタンを作ってみました♪

 

デザインは何がいいかなーと考えて、

日本人なら!と

思い切って写楽の浮世絵を作成してみました⭐︎笑

 

日本人ならわかるけど、

知らない人が見たら自画像?って思うかもね、と夫と笑いました🤣

 

↓⭐︎完成形⭐︎

鼻がちょっと夫に似てる笑

f:id:mwebibi:20201028021508j:image

 

作り方はこちら。

①絵を印刷する
f:id:mwebibi:20201028021421j:image

 

②切り抜いて、セロハンテープで止める
f:id:mwebibi:20201028021452j:image

 

③マジックペンで印をつける
f:id:mwebibi:20201028021501j:image

 

④専用キット、マイナスドライバーで彫る
f:id:mwebibi:20201028021457j:image

 

⑤パンプキンの見た目は硬そうなのに意外に繊細なので、細かいところに注意
f:id:mwebibi:20201028021438j:image

 

⑥息子が昼寝中に短期集中して完成
f:id:mwebibi:20201028021449j:image

 

背景が夜から朝になっていますが、

彫る工程はトータル1時間くらいでできました。

 

パンプキンパッチとスーパーで買ってきた色々なパンプキン🎃

f:id:mwebibi:20201028030638j:image

左からred kuri、バターナッツ(ひょうたん型)、プッチーニという種類で、スーパーで売っているカボチャは基本的に食べられるらしいです。

味見が楽しみです♡

 

小さいのは息子とくり抜きました。

中身は意外にスカスカ。
f:id:mwebibi:20201028030617j:image

 

小さいパンプキンはこちらに変身。
f:id:mwebibi:20201028021504j:image

ニコニコの顔の予定で作ったんですが、

見方によっては黒目にも見えて、ちょっとギョッとします。笑

 

近所のパンプキンパッチ

f:id:mwebibi:20201028031953j:image

 

見てるだけでワクワク。
f:id:mwebibi:20201028021445j:image

 

飾り付けが本格的。
f:id:mwebibi:20201028021429j:image

 

「どれがいい?」と聞いたら、ド変化球を選ぶ息子。笑 すごいの見つけたね笑

f:id:mwebibi:20201028021432j:image

 

サンフランシスコでは、ハロウィンガイドラインというのが出ました。

 

例年に比べて規制はあるけど、

最低限のところは気をつけて、

あとは各家庭で自由に楽しんでねという

ギスギスしていないスタンスが結構好きだったりします🎶

 

f:id:mwebibi:20201028025607j:image

日本とわかるように?隣に富士山も付け加えました♪

アメリカでの初ハロウィンが楽しみです🎶🎃

 

【人生は冒険だ!〜カリフォルニア州の山火事編〜】

【人生は冒険だ!〜カリフォルニア州の山火事編〜】

 

サンフランシスコに移住してもうすぐ4ヶ月。

え、まだ3ヶ月ちょっとだったのね…

振り返ると濃い日々で、もう半年くらい経ったような感覚でいました💦

 

ドキドキワクワクもあったので、心臓は半年分くらい動いていそうです👀💦

 

さて今回は、カリフォルニア州の山火事編です。

 

◼︎山火事が発生

熱波の影響で、カリフォルニア州では山火事が多発しています。

 

外はいぶり臭さもあり、時折ダイオキシンが含まれていそうな、吸ったらまずそうな臭いの時もあります💦

 

◼︎空気清浄機の活躍

夫と日本から空気清浄機を持って行くかどうするかを話していたときに、

「自然がたくさんあるところだから空気綺麗かもよ〜」「東京より絶対空気綺麗でしょ〜必要かな〜」と話していたのですが、

 

持ってきてよかったー!😭

むしろ必須!!

もっと台数あっても良かったくらい。

 

黄砂以外にPM2.5に関わることがあるのかと初めて知りました…

 

◼︎山が怒っている…

そして今朝は起きてびっくり。

こちら朝の10時の外の風景です。

f:id:mwebibi:20200910054230j:image

空がセピア色…というか赤い…。

 

普段窓からは、生茂る木々が見えるのですが、近くの木しか見えず、あとはモヤ…

f:id:mwebibi:20200910054337j:image

普段はこんな感じです↓

f:id:mwebibi:20200910055914j:image

 

山が怒ってますよね…

 

 

起きたときに、近くが燃えているのかと思って驚き、避難指示が出ていないか冷や冷やしました。

 

とりあえず、住まいの近くは大丈夫のようで、できるだけ屋内で過ごすようにということで、おとなしく生活します。

 

◼︎停電の可能性

今のところ電気はつくので停電は起きていなくて安心しました。

 

でも山火事が起きると、数日間停電もありうるそうなので、ちょっとビビっています。

 

家がオール電化なんですよ、、

 

先日山火事とは関係なく、ボイラーの故障でお湯が出ず、お鍋でお湯を沸かしてお風呂に入るということがありまして、

 

日中めっちゃ暑かったのに、

朝晩冷えるので超寒い!

 

そういう日に限って海に入ってきてしまって…海水でベタベタ。

 

息子の薄毛、私たち夫婦のショートヘアーはエコ!これも一つの備えだね〜!と爆笑しながらも、ブルブルしながらお風呂に入ったのでした。笑

 

また経験値が1つUP✨✌️笑

 

◼︎停電への備え

日本人会やこちらに長く住んでいる方々からアドバイスをいただき、

 

停電に備えて

⭐︎ランタン

⭐︎ガスコンロ

⭐︎クーラーボックスを準備しました。

 

船便で日本製のガスコンロを持ってきたはいいものの、ガスボンベはこちらで買わないといけないことに気づき…

 

普段ガスコンロを使わないので、指定メーカー以外のガスボンベを使ったら爆発したりしないのかがとても心配になり、調べまくるという。笑

 

結局のところ、規格が合っていれば大丈夫なようなのですが、

日系スーパーでイワタニのガスボンベが買えたのでひとまず安心です。

 

東日本大震災から、防災リュックを準備したりはしているのですが、台風が来るたびにリュック内を点検をすると、いつも賞味期限が切れていて総入れ替え…💦

 

オンラインで防災のための備え講座も受けたりして、普段から保存が効くものを備え少しずつ食卓に回してストックしておく、ローリングストックという方法を学びました。

 

電気が使える今のうちに、停電に備えて温めれば食べられる作り置きをしようかなと思います。

 

どうやら水道は止まらないようなので、

先日、海藻ミックス、乾燥わかめ、春雨、高野豆腐などたちが、停電時には大活躍してくれそうです❤️

 

だんだん日が登ってきたのか、窓の外が赤から黄色になってきて、まるで黄色のセロハン越しに世界を見ているようで、目がチカチカします…

 

それにしても、日中も薄暗いと、精神が病みそう…

【助産師のヒトリゴト♪〜自分のお産は自分でプロデュース編〜】

昨日「知りたいお産の今〜誕生にまつわる現在、過去、未来〜」という講座を受けました。

 

【過去】

昔のお話は、平安時代室町時代、江戸時代の資料に遡り、お産や性教育、育児についてで、大変興味深かったです。

 

近世つまり江戸時代の頃は、村全体で子供を育てて行くという文化が根付いており、家職を継承する意味でも父親は子どもの教育に積極的だったようですね。男尊女卑はあったようですが。

 

近世以降は父親が出稼ぎに出て、母親は家事や育児をするという風潮が、父親の家事離れ、育児離れにつながったというのも資料で読んだことがあります。

 

親世代は専業主婦が多く、共働きであっても育児や家事は女がするものという価値観が今も残っているように思います。言葉の端々から受けて取れます…

 

【現在】

今はコロナで社会全体が変革の時期ですね。

 

家族のあり方を見直し、変われる大きなチャンスだと思っています。

 

私自身も家族の時間が長くなり、本来この日常の時間が最大の幸福感なんだと思えたし、

 

オンラインが普及したことで、アメリカにいても色々な講座を受けることができ、

 

子どもといられる時間は、一生のうちで本当短くて、てんやわんやな今こそが人生で最大の黄金期ということにも気づくことができました。

 

まぁ、時々離れたくなるときもありますけどね笑

外の力を借りることも大事なので、バランスは大切ですね。

 

【未来】

そして、未来のお産に関して。

 

「皆さん旅行に行くときなどは、どこに行こうか何を食べようかと計画を立てるでしょう?お産も同じで自分で自分のお産をプロデュースすることが大事」

 

という言葉が胸にグッときました!

 

夫の妊婦健診の付き添い、立ち会い分娩、入院中の面会制限、今まで当たり前にできていたことが、これだけ制限がかかっている中で、自分がどんなお産をしたいかをプロデュースするというのはハードルが高いかもしれないけれど、

 

♡自分はどんなときにリラックスするのかな

♡自分は誰といると心から落ち着くのかな

♡自分はどんなときに思いっきり笑うのかな

♡自分はどんなときに幸せを感じるのかな

 

そういう視点で安心できる場を選んだり、お産に関わってくれる専門職と分かり合えるように環境づくりをすることが大事なんだと強く感じました。

 

お産場所を選ぶとき

近いから、

お金が安かったから、

病院がきれいだったから、

ご飯が美味しそうだったから、

ママ友が良いって言っていたから、

 

そういう理由で選ぶ人もいるでしょう。

 

そして、その施設で、できる範囲の中から、よくわからないけどママ友にオススメされた過ごし方をバースプランに書いたりして、音楽を聴いたりアロマを使って過ごす方もおられるのではないかと思います。

 

それで本当にリラックスできるのでしょうか。

 

そんでもって大きな病院などでは、スタッフも代わる代わるで妊娠中からの関係性作りもできず、お産のとき初めましての助産師と関わることも多いですよね…

 

そりゃ心も開けないし、

体も開かないし、

医療介入が増えてしまうでしょうね。。。

 

ママやパパになる前に、性教育が重要なのはわかるのだけれど、性教育を変えるのって本当時間も労力もかかる…

 

そしてもしかしたら、今重要だと言われていることを子どもたちに伝えても、その子たちが出産する年齢になった時には環境が変わっている可能性も。

 

その都度アップデートしていかないといけないのだと思うけれど、今必要な人に必要な情報が届けられたら…

 

ママパパになる方がどんなお産をしたいかを、一緒に考えサポートしていくのが喫緊の課題だと感じました。

 

 

それがマイ助産師なんでしょうね。

 

出産には立ち会えない可能性が高いけれど、最近近しい人のマイ助産師を始めてみました。

 

私だけでは力不足なところもたくさんあるので、周りの方々にたくさん教えていただきながらやっていこうと思っています。

 

未来のお産のお話で、ヒプノバーシングのお話しも大変興味深かったです。

 

ヒプノバーシングでは、「陣痛」という言葉一つとっても、不安や恐怖を与えるようなネガティブな言葉は使わず、「お産の波、サージ」のようなポジティブに受け止められるような言葉に変換していると伺いました。

 

陣痛は痛いもの、怖いもの…

親やママ友から聞いたらビビる一方ですよね…

 

私自身は、妊婦の時、

自分は、陣痛をどれくらい痛いと感じるんだろう?

自分はどんなお産になるのかな?

という興味の方が大きくて、

 

陣痛が来たときは

「よっしゃー!陣痛きたきたきたー!!!」って思っていました😂笑

 

でも途中で、力尽きて促進剤の力を借りたんですけれどね。

そして、体が疲れて痛みの閾値もだんだん下がって、痛みも感じやすくなってきて、『あぁ私結構痛みに弱いかも…次は無痛分娩というのも選択肢に入れようかな…』

 

と、子宮口5-8cmくらいの時に悶絶しながらそんなことを考えてました😂

 

『なんで進まないんだ?どうしたらいいんだ?』と考えていたら、

 

付き添ってくださっていたベテラン助産師さんに心を読まれて、

「あなた今なんでお産進まないのかなって頭で考えてるでしょ?お産は頭で考えるものではなく、体で感じるものよ😏✨」とバシッと突っ込まれて、

 

そうだった、、こりゃいかんいかん💦

と思って、お産の波を感じることに集中したらお産が進んだというオチなんですけれども。

 

話がそれましたが、

恐怖や不安を与えるような言葉には本当に気を付けないとと思いました。

 

ヒプノバーシング=「自分で自分に麻酔をかける」(催眠出産)

 

名前しか知らなかったですが、もっと勉強してみようと思いました。

 

なるほど、

麻酔分娩というのも、痛みをコントロールして、安心してお産に臨むという大切な一つの手段だけれども、

 

ヒプノバーシングは

信頼のおけるケアギバーをそばに置き、

自分の身体や心に真剣に向き合い、

自分を深いリラクゼーション状態に持っていくということができるのかぁ。

 

また新たに学んでいこうという気持ちが湧いてきたのでした。

 

 

 

 

 

【人生は冒険だ!〜トレジョのフルーツ食べ比べ編〜】

【人生は冒険だ!〜トレジョのフルーツ食べ比べ編〜】

 

今回は、トレジョのフルーツ食べ比べ編です!

 

トレジョとは、トレダジョーズという、ロサンゼルスを拠点に展開されている人気食品スーパーで、

 

高品質で低価格なオーガニックをはじめとするヘルシー食品を扱う、独自のブランド感が激アツなスーパーなのですが、

 

店員さんはアロハシャツやお店独自のパーカーを着てフレンドリーだし、お店の中はテーマパークのような、ちょっとワクワクするところなんですね。

 

f:id:mwebibi:20200823071044j:image
f:id:mwebibi:20200823071047j:image
f:id:mwebibi:20200823071055j:image

 

私はすっかりトレジョにハマり、毎週買い出しに行き、新しいものを買っては食べ比べしています。

 

最近は東京駅とかでトレジョのエコバックが売っているようですね⭐︎

 

ご当地のエコバックがあるのかな、可愛くて安くて揃えたくなります。

f:id:mwebibi:20200823070713j:image

 

今回は食べた中で美味しかった、フルーツを紹介したいと思います。

 

まずはこれ。cherry plum!

f:id:mwebibi:20200823065119j:image

f:id:mwebibi:20200823071051j:image

チェリーとプラムの掛け合わせ?、日本のさくらんぼとプラムを足して2で割ったような味わい。

甘くてみずみずしくて感動しました!かなり美味しいです!

 

日本では普通のプラムしか食べたことがなかったのですが、こちらではアプリアムというアプリコットとプラムの掛け合わせなどもあり、それもまた美味しいです。

 

美味しすぎて一瞬でなくなったので、

写真を撮り損ねました💦

 

お次はこちら、Saturn peaches。

f:id:mwebibi:20200823065540j:image

地元の方にぺったんこのももが美味しいよと聞いて、なにそれ??と思いましたが、

やっと見つけました❤️

 

日本では、蟠桃(ばんとう)というなかなか出回らない品種らしく、白桃に似ていますが、かなり甘くて美味しいです。

 

皮もむきやすいし、大きさもちょうど良いくらいで本当ハマります!

 

お次はこちら。rambutan。

f:id:mwebibi:20200823065845j:image

見た目ギョッとするんですけど、ランブータンというライチのような果実。

 

ライチよりも糖度が高く超みずみずしいです。

最初、口の中入れた時、水?!って思いました笑

 

お次はこちら。いちじく。

f:id:mwebibi:20200823070135j:image
f:id:mwebibi:20200823070139j:image

日本ではドライフルーツか、タルト屋さんとかでしかいちじくを食べる機会がなかったですが、

こちらではとてもお手頃な値段(1パック$4くらい)なので、ありがたいです。

 

いちじくはblack figsの種類しか今まで知らなかったのですが、色々種類があるんですね。

tiger figsという可愛い模様のものも。

 

個人的にはtiger figsの方が甘いような気がしています。味は二つともそれほど変わらないような…✨

 

最後にスイカ

f:id:mwebibi:20200823070425j:image

赤かな黄色かな?と思って切ってみたら黄色。

まだ数回しか買ったことがないですが、スイカは全部当たりな気がしています。

 

つい食べすぎるので、果糖のとり過ぎに気をつけないとという感じですが、

 

まだ手を出していないフルーツがたくさんあるので、行く度に冒険しています〜♪♪🍎

 

トレジョの野菜、スナック、冷凍食品などの感想も今後書いていこうと思っています⭐︎