mw_ebibiのブログ

海外生活の冒険記、大人の自由研究ブログです。

【助産師のヒトリゴト〜アメリカでの1歳半健診編〜】

先日、息子の1歳半健診で、渡米後初めて小児科を受診しました。

日本との相違点など気づいたことを書いていきます☺️

 

◼︎日本で小児科のかかりつけを決める場合

日本では妊娠中に、赤ちゃんに何か病気が見つかり産まれた後に医療介入が必要な場合は、事前に小児科医や看護師と面接をすることがあります。(プレネイタルビジット)

 

しかし、多くの場合は、出産施設に小児科があれば、赤ちゃんの1ヶ月健診まではフォローしてもらえるので、妊娠中に小児科のかかりつけを決めておく必要はありません。

 

その後の健診は、住まいの市区町村からお知らせが来るので、家の近くの小児科一覧を見て、口コミやママ友からの情報から好きなところを選んで、ネットや電話予約をして、受診するか、保健センターで行われているものを受けるのが一般的かなと思います。

 

◼︎アメリカの小児科のかかりつけを決める場合

アメリカだと、妊娠中にかかりつけの小児科を決めて、産まれる前に自分が入っている保険で、受診できるところを探して面談をしておくのが一般的だそうです。

 

通常、出産後は入院期間が2.3日(帝王切開も)で、一度退院後に黄疸や体重減少率を確認するために生後4日目あたりに小児科にかかるので、前もって決めておく必要があるそうです。

 

産後、1番不安な時期に会うのが小児科の先生なので、赤ちゃんのことや母乳のこと、メンタルのことなど、色々受け止めてくれる小児科の先生との相性はとても大切そうですね。

 

◼︎私の心配事

私の場合は息子が1歳になる時に渡米したのですが、

 

私の中の心配事は、渡米後の

💣小児科のかかりつけの見つけ方

💣思わぬ事故、怪我の場合の受診場所、受診方法

💣予防接種のスケジュール

💣1歳半健診の日本との相違点

 

と色々ありました。

 

 

◼︎渡米前の準備

渡米前に準備しておいたものがありました。

 

*今まで受けてきた予防接種の英文(小児科に依頼)

A型肝炎の任意接種(渡米するなら打った方が良いとのことで、2回まで日本で打ち、半年後に3回目を受ける予定だった)

*英文の出生証明書(出産施設に依頼)

*英文の母子手帳の購入の検討(持っている母子手帳の項目に英語訳も書いてあったので購入しませんでした)

です。

 

でも、

実際必要だったのはA型肝炎の予防接種と、接種済み予防接種の英文だけでした。

アレルギーや持病がある方は、英文の診断書を準備しておいた方が良いと思います。

 

◼︎渡米後の小児科のかかりつけの決定

渡米後保険に入り、保険内で受診できるところを確認し、日本人会のママさんからの口コミも聞きながら、日本人の小児科の先生がいるクリニックに決めました。

 

息子は日々成長が著しいので、夫がいない時に大きな怪我をしたらどうしよう…誤飲して窒息したりしたらどうしよう…と渡米してすぐは結構緊張していました。

 

でも、運良くこちらの食材でアレルギーが出ることもなく、思わぬ事故や怪我もなく、小児科にも救急にもかからずに半年間過ごせました。

 

小児科の先生からは、もしアレルギーがでたら、children's benadrylを5ml飲ませてと言われたので、お守りに即購入しました。↓

https://www.benadryl.com/products?field_product_category_tid%5B%5D=2

 

◼︎アメリカでの1歳半健診

日本のように特にお知らせは来ないので、時期を見て予約を取りました。

コロナの影響で病児はオンライン診療になっているようですが、健診は直接診てもらえました。

 

f:id:mwebibi:20201104125846j:image

 

日本だと1歳半健診は、成長発達と歯科健診が主な項目ですが、こちらの小児科では成長発達と自閉症スクリーニング、A型肝炎の定期接種(日本では定期ではない)をしてもらいました。

 

歯科健診は小児歯科にかかってとのことだったので、別で予約をとることに。

 

 

◼︎1歳児健診時にある採血

今回受けたのは1歳半健診でしたが、

アメリカでは1歳のときに、貧血と鉛の採血をします。

 

日本では、何か異常がない限り採血はしないし、アメリカに来てから息子が偏食になった気がして、隠れ貧血だったらと心配になり、先生に相談しました。

 

すると、保険内で採血してくれることになり💉

採血は、血糖値を測るときのように指先ちっくんだったので、息子も何事もなかったかのように終了✨

 

可愛いトゥイーティーの絆創膏を貼ってもらってニンマリしてました。

 

結果もすぐ出て、ヘモグロビンも鉛の値も問題なし。

 

鉛は、アメリカの1978年以前に建設された建物の塗装などに含まれていたらしく、乳幼児は吸収が早く中毒を起こすことがあるので検査をしているそうです。

 

今の住まいは築何年なんだろう?という新たな疑問が沸きましたが、とりあえず内装は綺麗だし、息子も問題ないし気にしないことにしました🎶

 

小児科の先生は優しいし、息子も元気だし、色々ホッと安心しました♡☺️

 

それにしても、1歳以降、偏食や食べむらもあったりして、少食の割にたくさんうんちが出るし、貧血もなかったし、息子はいったいどこから栄養を補っているんだろう??と思っていますが、

 

1歳半でも新生児並みにおっぱいを飲んでいるので、今もなお主な栄養を母乳から摂取しているのだとしたら、母乳ってすごいなー!!と改めて感じ、

自分の母乳の成分表を見てみたくなったのでした。