mw_ebibiのブログ

海外生活の冒険記、大人の自由研究ブログです。

【人生は冒険だ!〜アメリカのハロウィン編〜】

今回はアメリカのハロウィン編です。

 

今年はコロナの影響で、例年に比べてお店の飾り付けが少ないそうですが、

 

骸骨が座ってたり、お化けが吊るしてあったりと、街がお化け屋敷みたいで楽しいです。

 

先日パンプキンパッチに行ったら、みんな楽しそうにパンプキンを選んでいたので、

 

色々な種類のパンプキンを買ってきて、初めてジャックオーランタンを作ってみました♪

 

デザインは何がいいかなーと考えて、

日本人なら!と

思い切って写楽の浮世絵を作成してみました⭐︎笑

 

日本人ならわかるけど、

知らない人が見たら自画像?って思うかもね、と夫と笑いました🤣

 

↓⭐︎完成形⭐︎

鼻がちょっと夫に似てる笑

f:id:mwebibi:20201028021508j:image

 

作り方はこちら。

①絵を印刷する
f:id:mwebibi:20201028021421j:image

 

②切り抜いて、セロハンテープで止める
f:id:mwebibi:20201028021452j:image

 

③マジックペンで印をつける
f:id:mwebibi:20201028021501j:image

 

④専用キット、マイナスドライバーで彫る
f:id:mwebibi:20201028021457j:image

 

⑤パンプキンの見た目は硬そうなのに意外に繊細なので、細かいところに注意
f:id:mwebibi:20201028021438j:image

 

⑥息子が昼寝中に短期集中して完成
f:id:mwebibi:20201028021449j:image

 

背景が夜から朝になっていますが、

彫る工程はトータル1時間くらいでできました。

 

パンプキンパッチとスーパーで買ってきた色々なパンプキン🎃

f:id:mwebibi:20201028030638j:image

左からred kuri、バターナッツ(ひょうたん型)、プッチーニという種類で、スーパーで売っているカボチャは基本的に食べられるらしいです。

味見が楽しみです♡

 

小さいのは息子とくり抜きました。

中身は意外にスカスカ。
f:id:mwebibi:20201028030617j:image

 

小さいパンプキンはこちらに変身。
f:id:mwebibi:20201028021504j:image

ニコニコの顔の予定で作ったんですが、

見方によっては黒目にも見えて、ちょっとギョッとします。笑

 

近所のパンプキンパッチ

f:id:mwebibi:20201028031953j:image

 

見てるだけでワクワク。
f:id:mwebibi:20201028021445j:image

 

飾り付けが本格的。
f:id:mwebibi:20201028021429j:image

 

「どれがいい?」と聞いたら、ド変化球を選ぶ息子。笑 すごいの見つけたね笑

f:id:mwebibi:20201028021432j:image

 

サンフランシスコでは、ハロウィンガイドラインというのが出ました。

 

例年に比べて規制はあるけど、

最低限のところは気をつけて、

あとは各家庭で自由に楽しんでねという

ギスギスしていないスタンスが結構好きだったりします🎶

 

f:id:mwebibi:20201028025607j:image

日本とわかるように?隣に富士山も付け加えました♪

アメリカでの初ハロウィンが楽しみです🎶🎃

 

【人生は冒険だ!〜カリフォルニア州の山火事編〜】

【人生は冒険だ!〜カリフォルニア州の山火事編〜】

 

サンフランシスコに移住してもうすぐ4ヶ月。

え、まだ3ヶ月ちょっとだったのね…

振り返ると濃い日々で、もう半年くらい経ったような感覚でいました💦

 

ドキドキワクワクもあったので、心臓は半年分くらい動いていそうです👀💦

 

さて今回は、カリフォルニア州の山火事編です。

 

◼︎山火事が発生

熱波の影響で、カリフォルニア州では山火事が多発しています。

 

外はいぶり臭さもあり、時折ダイオキシンが含まれていそうな、吸ったらまずそうな臭いの時もあります💦

 

◼︎空気清浄機の活躍

夫と日本から空気清浄機を持って行くかどうするかを話していたときに、

「自然がたくさんあるところだから空気綺麗かもよ〜」「東京より絶対空気綺麗でしょ〜必要かな〜」と話していたのですが、

 

持ってきてよかったー!😭

むしろ必須!!

もっと台数あっても良かったくらい。

 

黄砂以外にPM2.5に関わることがあるのかと初めて知りました…

 

◼︎山が怒っている…

そして今朝は起きてびっくり。

こちら朝の10時の外の風景です。

f:id:mwebibi:20200910054230j:image

空がセピア色…というか赤い…。

 

普段窓からは、生茂る木々が見えるのですが、近くの木しか見えず、あとはモヤ…

f:id:mwebibi:20200910054337j:image

普段はこんな感じです↓

f:id:mwebibi:20200910055914j:image

 

山が怒ってますよね…

 

 

起きたときに、近くが燃えているのかと思って驚き、避難指示が出ていないか冷や冷やしました。

 

とりあえず、住まいの近くは大丈夫のようで、できるだけ屋内で過ごすようにということで、おとなしく生活します。

 

◼︎停電の可能性

今のところ電気はつくので停電は起きていなくて安心しました。

 

でも山火事が起きると、数日間停電もありうるそうなので、ちょっとビビっています。

 

家がオール電化なんですよ、、

 

先日山火事とは関係なく、ボイラーの故障でお湯が出ず、お鍋でお湯を沸かしてお風呂に入るということがありまして、

 

日中めっちゃ暑かったのに、

朝晩冷えるので超寒い!

 

そういう日に限って海に入ってきてしまって…海水でベタベタ。

 

息子の薄毛、私たち夫婦のショートヘアーはエコ!これも一つの備えだね〜!と爆笑しながらも、ブルブルしながらお風呂に入ったのでした。笑

 

また経験値が1つUP✨✌️笑

 

◼︎停電への備え

日本人会やこちらに長く住んでいる方々からアドバイスをいただき、

 

停電に備えて

⭐︎ランタン

⭐︎ガスコンロ

⭐︎クーラーボックスを準備しました。

 

船便で日本製のガスコンロを持ってきたはいいものの、ガスボンベはこちらで買わないといけないことに気づき…

 

普段ガスコンロを使わないので、指定メーカー以外のガスボンベを使ったら爆発したりしないのかがとても心配になり、調べまくるという。笑

 

結局のところ、規格が合っていれば大丈夫なようなのですが、

日系スーパーでイワタニのガスボンベが買えたのでひとまず安心です。

 

東日本大震災から、防災リュックを準備したりはしているのですが、台風が来るたびにリュック内を点検をすると、いつも賞味期限が切れていて総入れ替え…💦

 

オンラインで防災のための備え講座も受けたりして、普段から保存が効くものを備え少しずつ食卓に回してストックしておく、ローリングストックという方法を学びました。

 

電気が使える今のうちに、停電に備えて温めれば食べられる作り置きをしようかなと思います。

 

どうやら水道は止まらないようなので、

先日、海藻ミックス、乾燥わかめ、春雨、高野豆腐などたちが、停電時には大活躍してくれそうです❤️

 

だんだん日が登ってきたのか、窓の外が赤から黄色になってきて、まるで黄色のセロハン越しに世界を見ているようで、目がチカチカします…

 

それにしても、日中も薄暗いと、精神が病みそう…

【助産師のヒトリゴト♪〜自分のお産は自分でプロデュース編〜】

昨日「知りたいお産の今〜誕生にまつわる現在、過去、未来〜」という講座を受けました。

 

【過去】

昔のお話は、平安時代室町時代、江戸時代の資料に遡り、お産や性教育、育児についてで、大変興味深かったです。

 

近世つまり江戸時代の頃は、村全体で子供を育てて行くという文化が根付いており、家職を継承する意味でも父親は子どもの教育に積極的だったようですね。男尊女卑はあったようですが。

 

近世以降は父親が出稼ぎに出て、母親は家事や育児をするという風潮が、父親の家事離れ、育児離れにつながったというのも資料で読んだことがあります。

 

親世代は専業主婦が多く、共働きであっても育児や家事は女がするものという価値観が今も残っているように思います。言葉の端々から受けて取れます…

 

【現在】

今はコロナで社会全体が変革の時期ですね。

 

家族のあり方を見直し、変われる大きなチャンスだと思っています。

 

私自身も家族の時間が長くなり、本来この日常の時間が最大の幸福感なんだと思えたし、

 

オンラインが普及したことで、アメリカにいても色々な講座を受けることができ、

 

子どもといられる時間は、一生のうちで本当短くて、てんやわんやな今こそが人生で最大の黄金期ということにも気づくことができました。

 

まぁ、時々離れたくなるときもありますけどね笑

外の力を借りることも大事なので、バランスは大切ですね。

 

【未来】

そして、未来のお産に関して。

 

「皆さん旅行に行くときなどは、どこに行こうか何を食べようかと計画を立てるでしょう?お産も同じで自分で自分のお産をプロデュースすることが大事」

 

という言葉が胸にグッときました!

 

夫の妊婦健診の付き添い、立ち会い分娩、入院中の面会制限、今まで当たり前にできていたことが、これだけ制限がかかっている中で、自分がどんなお産をしたいかをプロデュースするというのはハードルが高いかもしれないけれど、

 

♡自分はどんなときにリラックスするのかな

♡自分は誰といると心から落ち着くのかな

♡自分はどんなときに思いっきり笑うのかな

♡自分はどんなときに幸せを感じるのかな

 

そういう視点で安心できる場を選んだり、お産に関わってくれる専門職と分かり合えるように環境づくりをすることが大事なんだと強く感じました。

 

お産場所を選ぶとき

近いから、

お金が安かったから、

病院がきれいだったから、

ご飯が美味しそうだったから、

ママ友が良いって言っていたから、

 

そういう理由で選ぶ人もいるでしょう。

 

そして、その施設で、できる範囲の中から、よくわからないけどママ友にオススメされた過ごし方をバースプランに書いたりして、音楽を聴いたりアロマを使って過ごす方もおられるのではないかと思います。

 

それで本当にリラックスできるのでしょうか。

 

そんでもって大きな病院などでは、スタッフも代わる代わるで妊娠中からの関係性作りもできず、お産のとき初めましての助産師と関わることも多いですよね…

 

そりゃ心も開けないし、

体も開かないし、

医療介入が増えてしまうでしょうね。。。

 

ママやパパになる前に、性教育が重要なのはわかるのだけれど、性教育を変えるのって本当時間も労力もかかる…

 

そしてもしかしたら、今重要だと言われていることを子どもたちに伝えても、その子たちが出産する年齢になった時には環境が変わっている可能性も。

 

その都度アップデートしていかないといけないのだと思うけれど、今必要な人に必要な情報が届けられたら…

 

ママパパになる方がどんなお産をしたいかを、一緒に考えサポートしていくのが喫緊の課題だと感じました。

 

 

それがマイ助産師なんでしょうね。

 

出産には立ち会えない可能性が高いけれど、最近近しい人のマイ助産師を始めてみました。

 

私だけでは力不足なところもたくさんあるので、周りの方々にたくさん教えていただきながらやっていこうと思っています。

 

未来のお産のお話で、ヒプノバーシングのお話しも大変興味深かったです。

 

ヒプノバーシングでは、「陣痛」という言葉一つとっても、不安や恐怖を与えるようなネガティブな言葉は使わず、「お産の波、サージ」のようなポジティブに受け止められるような言葉に変換していると伺いました。

 

陣痛は痛いもの、怖いもの…

親やママ友から聞いたらビビる一方ですよね…

 

私自身は、妊婦の時、

自分は、陣痛をどれくらい痛いと感じるんだろう?

自分はどんなお産になるのかな?

という興味の方が大きくて、

 

陣痛が来たときは

「よっしゃー!陣痛きたきたきたー!!!」って思っていました😂笑

 

でも途中で、力尽きて促進剤の力を借りたんですけれどね。

そして、体が疲れて痛みの閾値もだんだん下がって、痛みも感じやすくなってきて、『あぁ私結構痛みに弱いかも…次は無痛分娩というのも選択肢に入れようかな…』

 

と、子宮口5-8cmくらいの時に悶絶しながらそんなことを考えてました😂

 

『なんで進まないんだ?どうしたらいいんだ?』と考えていたら、

 

付き添ってくださっていたベテラン助産師さんに心を読まれて、

「あなた今なんでお産進まないのかなって頭で考えてるでしょ?お産は頭で考えるものではなく、体で感じるものよ😏✨」とバシッと突っ込まれて、

 

そうだった、、こりゃいかんいかん💦

と思って、お産の波を感じることに集中したらお産が進んだというオチなんですけれども。

 

話がそれましたが、

恐怖や不安を与えるような言葉には本当に気を付けないとと思いました。

 

ヒプノバーシング=「自分で自分に麻酔をかける」(催眠出産)

 

名前しか知らなかったですが、もっと勉強してみようと思いました。

 

なるほど、

麻酔分娩というのも、痛みをコントロールして、安心してお産に臨むという大切な一つの手段だけれども、

 

ヒプノバーシングは

信頼のおけるケアギバーをそばに置き、

自分の身体や心に真剣に向き合い、

自分を深いリラクゼーション状態に持っていくということができるのかぁ。

 

また新たに学んでいこうという気持ちが湧いてきたのでした。

 

 

 

 

 

【人生は冒険だ!〜トレジョのフルーツ食べ比べ編〜】

【人生は冒険だ!〜トレジョのフルーツ食べ比べ編〜】

 

今回は、トレジョのフルーツ食べ比べ編です!

 

トレジョとは、トレダジョーズという、ロサンゼルスを拠点に展開されている人気食品スーパーで、

 

高品質で低価格なオーガニックをはじめとするヘルシー食品を扱う、独自のブランド感が激アツなスーパーなのですが、

 

店員さんはアロハシャツやお店独自のパーカーを着てフレンドリーだし、お店の中はテーマパークのような、ちょっとワクワクするところなんですね。

 

f:id:mwebibi:20200823071044j:image
f:id:mwebibi:20200823071047j:image
f:id:mwebibi:20200823071055j:image

 

私はすっかりトレジョにハマり、毎週買い出しに行き、新しいものを買っては食べ比べしています。

 

最近は東京駅とかでトレジョのエコバックが売っているようですね⭐︎

 

ご当地のエコバックがあるのかな、可愛くて安くて揃えたくなります。

f:id:mwebibi:20200823070713j:image

 

今回は食べた中で美味しかった、フルーツを紹介したいと思います。

 

まずはこれ。cherry plum!

f:id:mwebibi:20200823065119j:image

f:id:mwebibi:20200823071051j:image

チェリーとプラムの掛け合わせ?、日本のさくらんぼとプラムを足して2で割ったような味わい。

甘くてみずみずしくて感動しました!かなり美味しいです!

 

日本では普通のプラムしか食べたことがなかったのですが、こちらではアプリアムというアプリコットとプラムの掛け合わせなどもあり、それもまた美味しいです。

 

美味しすぎて一瞬でなくなったので、

写真を撮り損ねました💦

 

お次はこちら、Saturn peaches。

f:id:mwebibi:20200823065540j:image

地元の方にぺったんこのももが美味しいよと聞いて、なにそれ??と思いましたが、

やっと見つけました❤️

 

日本では、蟠桃(ばんとう)というなかなか出回らない品種らしく、白桃に似ていますが、かなり甘くて美味しいです。

 

皮もむきやすいし、大きさもちょうど良いくらいで本当ハマります!

 

お次はこちら。rambutan。

f:id:mwebibi:20200823065845j:image

見た目ギョッとするんですけど、ランブータンというライチのような果実。

 

ライチよりも糖度が高く超みずみずしいです。

最初、口の中入れた時、水?!って思いました笑

 

お次はこちら。いちじく。

f:id:mwebibi:20200823070135j:image
f:id:mwebibi:20200823070139j:image

日本ではドライフルーツか、タルト屋さんとかでしかいちじくを食べる機会がなかったですが、

こちらではとてもお手頃な値段(1パック$4くらい)なので、ありがたいです。

 

いちじくはblack figsの種類しか今まで知らなかったのですが、色々種類があるんですね。

tiger figsという可愛い模様のものも。

 

個人的にはtiger figsの方が甘いような気がしています。味は二つともそれほど変わらないような…✨

 

最後にスイカ

f:id:mwebibi:20200823070425j:image

赤かな黄色かな?と思って切ってみたら黄色。

まだ数回しか買ったことがないですが、スイカは全部当たりな気がしています。

 

つい食べすぎるので、果糖のとり過ぎに気をつけないとという感じですが、

 

まだ手を出していないフルーツがたくさんあるので、行く度に冒険しています〜♪♪🍎

 

トレジョの野菜、スナック、冷凍食品などの感想も今後書いていこうと思っています⭐︎

【人生は冒険だ〜海外在住の日本人の異文化適応過程編】

【人生は冒険だ〜海外在住の日本人の異文化適応過程編〜】

今回は、海外移住をしたことがある人なら必ず通るといわれる、異文化適応過程編です。

 

と、そのまえに…

 

◼︎実母に電話
先日、○×▲からの返信&感謝強要連絡があり(これが初めてではない)、胃がきりきりして、眠れなくなってしまったので、渡米後初めて実母に電話しました。

 

海外移住の目的には、〜○×▲からの逃亡〜という袋とじサブタイトルもあり、ようやく物理的に離れられたと喜んでいたのも束の間、精神的な蝕みが…(*⁰▿⁰*)💦

 

f:id:mwebibi:20200723041821j:image

(海を見ながら黄昏れる息子)

 

実母に話を聞いてもらったら、母は偉大だなと改めて尊敬の念が増したのでした。

 

長年○×▲と同居し、いばらの、嫁⭐︎問題を切り抜けてきた実母の強さは並大抵ではなく、

 

「私なんて茨城に来て、"いばら"のみちだったわよ〜爆笑」

「いい嫁になんてなろうと思っちゃダメよ〜!そもそも○▲にとって、いい嫁なんて実在しないんだから!あははは〜」

「AB型なんだから、人の顔色伺ったり、言われたこと気にしないで、もっとB型を前面に出して楽しみなさい〜」

 

なんか大笑いして、胃のきりきりはすぐに直りました❤️😂…単純❤️

f:id:mwebibi:20200723043620j:image

 

 SNSは便利だけれど、返信強要とか本当苦しすぎる…

 

 もういっそのこと誰かにアカウントを乗っ取られたことにして、退会したことにしようと思います✨✌️

うっひょひょ〜い🎶

 

 

 

さて!気を取り直して!!

 


◼︎今の体調
渡米して2ヶ月経ちました。

少しずつですが、周りの景色にも、買い物にも慣れてきて、緊張感が取れてきた感じがします。

 

f:id:mwebibi:20200723045147j:image

 

ありがたいことに、
今のところ家族共々体調を崩さずに過ごしています。

 

引越し後半年くらいは

落ち着かなくて体調を崩しやすいと聞いていたので、これから体調を崩すのかなと思うと少し不安です。

 

そこで、どのぐらいの時期にどんなことが起こりやすいのか、前もって知っておきたいと思い、調べてみました。

 


◼︎異文化適応過程

「異文化適応過程」という言葉は聞いたことはあったけれど、具体的にどんな過程を辿るのかは知りませんでした。

 

*海外在住の日本人の異文化適応過程*

http://www.jas.org.sg/magazine/yomimono/doctor/harada/1902.pdf

 

「異文化適応過程」というのは、その名の通り、海外移住をして異文化に触れ、適応する過程でどんな心理変化が起きるのかを表したものです。

 

f:id:mwebibi:20200723044107j:image

段階は、
①ハネムーン期(0-3ヶ月頃)
②ショック期(3-6ヶ月頃)
③回復期(6ヶ月-1年頃)
④適応期(1年または1年半〜)
⑤リ・エントリー期(日本に帰国後)

に分けられ、

 

 

2ヶ月が過ぎた今の私の状況は、ハネムーン期に当たるそう。

 

文章を読むと、まさにその通り!

毎日目新しいことばかりでワクワク。

 

ワクワクと同時に、結構ワクワク疲れもありますが…

 

3ヶ月〜6ヶ月頃に、

ショック期に入るようなので、

意識的にメンタルの変化に目を向けて、

対処方法を考えていきたいところです。

 

先日夫とセルフストレスチェックをしたら、

少なからずストレスはあるけれど、今のところお互い問題なさそうでした。

 

 

◼︎海外移住の最大の目標

海外移住をするにあたり、

私たち家族の一番の目標は

"精神的に病まない"です。

 

異文化適応過程のショック期に入ってそのまま落ち込んでしまい、帰国を選択する方は移住してから1年以内に多いようです。

 

健康を害するくらいなら、帰国すればいいと思っているので、無理はしないようにします。

 

まぁ、、帰国することによって、違うストレス

(○×▲の精神的蝕みが)が生じる可能性がありますが…⭐︎

 

 

病まないようにできることとしては、

♡食べる

♡寝る

♡笑う

♡話す

♡動く

♡自分も家族もたくさんハグする

 

とりあえず今の楽しみは、

レダジョーズという、おもしろオーガニックスーパーの、おすすめ商品を買いあさり食べ比べるということをしています❤️

 

それについてはまた次回🎶

 

これからどんな危機が待ち構えているのかわかりませんが、

海外移住を経験された方々の経験を聞いて、自分たちも乗り越え方を模索していきたいです🎶

 

ぜひ海外移住でのエピソードを教えてください〜🎶

【人生は冒険だ!〜食材の宝庫!バークレーボウル編〜】

【人生は冒険だ!〜食材の宝庫!バークレーボウル編〜】

 

先日、世界随一の食材の宝庫!バークレーボウルに行ってきました♪

 

こちらで繋がったアメリカ在住10年以上の助産師ママさんに

私が野菜に興味があると伝えたところ、

とても素敵なスーパーを教えていただきました❤️

 

バークレーは、サンフランシスコ市内から車で30分くらいのところにあります。

 

◼︎車を購入

先日、車を購入しました。

f:id:mwebibi:20200715210953j:image

都内にいる時は車を持っていなかったので、私たち家族にとっては初めての車です。

 

車を手にしてしまったら、近所の公園以外、徒歩では出かけなくなりましたね😂笑

 

引っ越してきた当初は、毎日この山を上り下りしたら足腰が鍛えられて健康寿命も伸びそうだし、お産もスムーズに進みそう!って思ってたのに…

 

文明の力は、素直に取り入れる私です❤️笑

 

◼︎車の免許

日本の免許を持っていれば、日本で国際免許証を発行してもらい運転することができます。

 

ただ、居住者はこちらでも免許を取らないといけないみたいで、夫は早々に受けてパスしてきました。

 

私はノロノロ勉強しているのでまだ受けていませんが、すでにちろっと運転しています。

 

でもチキンなので、夫に任せています。

 

日本のルールと違うところといえば、

*右側通行

*右折する時は赤信号でも歩行者に気をつければ曲がって良い

*踏みきりは止まらなくて良い

 

渡米した当初、道を歩いている時、信号が赤なのに右折してくる車にビビりまして、「アメリカはルール違反をする人が多くて容赦なく引いてくる!怖い!💦」と怯えていましたが、そういうルールらしいです。ほ。

 

◼︎高速道路

バークレーに行くには、高速道路に乗ってサンフランシスコ市内から橋を渡る必要があります。

 

サンフランシスコ市内から他の市へ出る時は無料ですが、戻ってくるときにはお金がかかるというシステム。

 

日本でいうETCカードのような、

FASTRACという自動で課金徴収されるタグを申し込みます。

 

郵送で送られてくる仕組みで、

スイッチがついており1.2.3(人数の選択)と書いてあります。

f:id:mwebibi:20200717084642j:image

 

どうやら、アメリカは車社会で1人一台で通ると渋滞が発生しやすいので、

複数人乗っている人しか通れないレーンがあり、料金が安くなったり、渋滞回避できる利点があるらしいです。(途中で車線変更不可)

 

逆に1人で乗っていて、早く行きたい時は有料で(1マイルいくらとか)通ることもできるそうな。

 

初めての高速、超緊張しました…(といっても夫の運転)。

車線変更するのに、後ろから来てないかめっちゃ確認して、景色綺麗だったのに、見る余裕がなかったです…

 

夫婦共に超緊張していたのが息子にも伝わったようで、一切泣かず、スンッと寝ててくれました😂笑

空気を読んでくれてありがとう、息子…

 

帰りはこんな感じに写真を撮る余裕も笑

f:id:mwebibi:20200715220514j:image

遠くにゴールデンゲートブリッジが見えました。
f:id:mwebibi:20200715220511j:image

 

◼︎無事到着

バークレーに行ったら、迷わずこれを食べよ!というチーズボードピザへ。

チーズと生地にこだわっていて、日替わりの1種類しか置いていないんだとか。

 

to goのみの営業でしたが、長蛇の列。

といっても、30分ほどで購入できました。

 

ハーフサイズ$11なり。

f:id:mwebibi:20200715212343j:image
f:id:mwebibi:20200715212335j:image
f:id:mwebibi:20200715212340j:image

近くの公園に行って食べました。

チーズも生地もめっちゃ美味しい!

パリモチ。2人でハーフサイズで十分すぎる大きさでしたね。

 

公園ではファーマーズマーケットがやっていました。

色んな通りでファーマーズマーケット開いているので、見るだけでワクワクします♪

f:id:mwebibi:20200715212627j:image
f:id:mwebibi:20200715212622j:image

 

◼︎本命のバークレーボウルへ

世界の野菜や果物が売られている、日系人が経営者のスーパー。

 

お店に入る前からスイカがゴロゴロ。

f:id:mwebibi:20200715213417j:image

 

中に入ったら、いやー!びっくりしましたね。

見たこともないような野菜や果物がいっっっぱい!!

 

りんごも45種類以上置いてあるんだとか。

f:id:mwebibi:20200715213743j:image

 

手に取ってかじりたくなるほどの鮮やかで美しい果物の数々。
f:id:mwebibi:20200715213734j:image

 

ピーマンもパプリカも大きい!
f:id:mwebibi:20200715213726j:image

 

レッドバナナとアップルバナナを買ってきました。レッドバナナは焼いても美味しいそうです。
f:id:mwebibi:20200715213729j:image

 

ナスもすごい種類ですよ。
f:id:mwebibi:20200715213722j:image

 

日本でよく見るネギやオクラを見ると心から安心します。
f:id:mwebibi:20200715213739j:image

 

いつも無難に、知っている野菜しか買っていませんでしたが

食べる輸血と言われているビーツ(ピンクとゴールド)を購入しました。

 

すっごく硬いので、塩とオリーブオイルをかけてオーブンで1時間ホイル焼きしたものがこちら。

f:id:mwebibi:20200715213747j:image

食感は茹でた大根に近いけど、

甘くてとうもろこしみたいな味。

 

夫の感想は「土。甘い。」でした。

語彙力…!🤟😂(粗品のツッコミ風笑)

 

こちらに来てなかなか見つけられなかった、大好きなゴボウと長芋も迷わず購入❤️

ごぼうはなんだか柔らかくてふにゃふにゃしていました。調理したら普通のゴボウでしたが。

f:id:mwebibi:20200715214101j:image

 

これは薬膳の夏草花では?!

乾燥したものしか見たことがなかった…

乾燥の物を買うよりも安いかも!
f:id:mwebibi:20200715214053j:image

 

これもきのこ。もはや毒キノコにしか見えないのですが…

f:id:mwebibi:20200715215511j:image

 

これは一体…どのように食べれば良いのだろう。かぼちゃの仲間でズッキーニのような味なんだとか。

ハーブと一緒にオーブン焼きにしたら美味しそう。
f:id:mwebibi:20200715214104j:image

 

教科書でしか見たことがなかった、タロイモ!!大きすぎて今回は見送り。次回買ってみたいと思います。

キャッサバってタピオカの原料?

ちょっと食べてみたいけど見送り!
f:id:mwebibi:20200715214057j:image

 

 

野菜や果物以外にも商品がたくさん!

量り売りの棚は夢がいっぱいでした!!

シリアルにお茶にナッツに。

f:id:mwebibi:20200715214724j:image

 

少しつまみを回して試食している人がいたなぁ。

それはありなのか?!
f:id:mwebibi:20200715214739j:image
f:id:mwebibi:20200715214718j:image
f:id:mwebibi:20200715214714j:image

 

パスタも選び放題。
f:id:mwebibi:20200715214729j:image

 

スパイス、ハーブもたくさん。

これでカレー作ったら美味しそうです⭐︎
f:id:mwebibi:20200715214734j:image

 

旅行の時はカットフルーツとかしか買えないので、種類豊富な野菜や果物を買える楽しみが増えてワクワクしたのでした。

 

次行った時は、タロイモと謎のキノコとスパイス類を買ってみたいです。

 

まさに食材の楽園や〜⭐︎

【大人の自由研究〜復元納豆の実食編おまけ〜】

今回は復元納豆の、その後について⭐︎

 

◼︎復元納豆のアンモニア臭かき消しに成功したもの

⭐︎アボカド 納豆

⭐︎カレーの納豆トッピング

 

ここまでで、

タッパー5個分のうち2個消費しました。

 

残り3個…

その後、クックパッド先生より教わった

⭐︎納豆唐揚げを作りました。

 

◼︎納豆唐揚げのレシピ

・復元納豆 1パック

・玉ねぎ みじん切り 1/4個

・しょうゆ 少々

・すりおろしにんにく 小1

 

・片栗粉 大2

・油 適量

 

1.片栗粉以外をよく混ぜる

2.片栗粉を入れてさっくり混ぜる

3.スプーンですくって、揚げ焼きにする

 

レシピ見ると、なかなか美味しそうな唐揚げができそうじゃないですか!!

 

混ぜた感じも良かったんですよ!

 

◼︎できあがり

部屋中納豆の臭いが充満…

かき消すどころか、どの部屋に行っても納豆納豆納豆…

 

夫は帰ってくるやいなや

「くさっっ!!何この臭い!!??」

と、部屋中の窓を全開に💦

 

 

納豆って熱を通すと、すごい臭いを放つのですね。

 

 

味は、うーん。。。

唐揚げではない。

醤油とにんにく風味のする納豆。

 

食感はめっちゃ柔らかい納豆!

アンモニア臭もまぁまぁ残っている!

 

前回酢を入れて結構消えたので、

レモンをかけてみましたが、

 

部屋中納豆の臭いが充満している中で食べるので、なんか気持ち悪くなってきまして…。

 

 

もうね、箸が進まないんですよ。

 

 

夫もめっちゃ不安げに見てくるし、

私しか食べてない。笑

 

だからやめました食べるの。

 

全て冷凍保存です。

忘れた頃に食べようかなと思いますが、

忘れた頃は、もう食べないでしょうね。

化石になること間違いなし。

 

◼︎日系スーパーで様々な納豆を発見

今日日系スーパーに行く機会があったので、納豆コーナーを見てきました。

 

前回見つけたものは$7もしたんです。

昨日見たら、$2.29とか。

 

f:id:mwebibi:20200704132924j:image

 

日本に比べたら高いけど、そこまで高くはない!!

 

ってことで、買ってきました。

金のつぶ

 

f:id:mwebibi:20200704133236j:image

 

これ食べて、本物の納豆の味を思い出させてもらうことにします⭐︎

 

納豆づくりをしたことで、あやうく納豆嫌いになりそうでした。