mw_ebibiのブログ

海外生活の冒険記、大人の自由研究ブログです。

【薬膳&野菜の豆知識✨~体が水分を欲してる?編~】

■今日食べたいと思ったものは豚肉!

今日夫は仕事始めです。

 

朝、お弁当に何を作ろうかなと思い、

豚肉が食べたいなと思いつきます。

 

夫はご飯が進む方が良いだろうと思い、

豚肉でガパオライスを作りました。

 

作ってから気付きましたけど、

ガパオライスって全部みじん切りですよね⁈🤣笑

野菜千切りにしちゃいました🤣

f:id:mwebibi:20210105162821j:image

 

千切りといいつつ、大目に見ても千切りとはいえない太さのもあるけれど、そこはご愛嬌で🤤✨

 

[材料]

豚ひき肉

玉ねぎみじん切り

紫にんじん

ブロッコリーの茎

赤ピーマン

黒ごま

 

(調味料)

ナンプラー(なかったので醤油+レモンで代用)

オイスターソース

みりん

ニンニクすりおろし

 

[作り方]

①ブロックの豚肉を買ってきたので、たたいてひき肉にします

②玉ねぎはみじん切り、そのほかの野菜は千切りにします(全部みじん切りで良かったですw)

③豚ひき肉を炒めて、野菜を入れてしんなりするまで炒める

④調味料を絡める

⑤黒ごま(黒の食材を取り入れました)を指でひねってかける

 

■豚肉の薬膳的効能

豚肉は腎を補い、精力を高め、滋養強壮によいとされています。

身体に潤いを与えるので、皮膚の乾燥、便秘などにもよいです。

 

◼︎体が水分を欲している?

夫のお弁当にはそのまま詰めましたが、

私はお昼、ガパオを生春巻きの皮に包んで、蒸してモチモチの蒸し春巻きを食べました。

 

さらに夜は蒸し野菜が食べたくなり、出汁で蒸した野菜をたくさん食べました。

 

豚肉に加え、今日はなんだか蒸したり、水分を多く含むものが食べたくなりました。

 

今日の天気は珍しく朝から雨がザーザーで、湿度は高いのになんでだろう?と思っていると、

 

いつもはお通じの調子が良いのに、今日はやや硬便ぎみでした。息子も🤣

体の内側が潤いを欲していたのだと思います。

 

◼︎五臓六腑と五味の関係性

冬は腎の機能が弱るから腎を補った方がよいってどういうこと?と疑問に思われる方も多いと思うので、

 

ざっくりとした関係性を示します。

 

f:id:mwebibi:20210105164854p:image

 

西洋医学東洋医学では

臓器の捉え方も異なりますが、

 

自然界の流れと同じように、

人間の身体の臓器もそれぞれが関連し合い、

生み出す働きや抑えたりする働きがあるといわれています。

 

東洋医学では、内臓自体というよりもその働きを重視するようです。

なので少し広い概念でとらえています。

 

臓器は味覚と関連があり、

身体が酸っぱいものを求めているときは肝が弱っている、

塩辛い味を求める時は腎が弱っている、

甘い味を求めているときは脾が弱っている

など、

 

味覚が体調を教えてくれるサインという考え方があります。

 

食べたいものを好きなだけという意味ではないですが、体が欲するものを聴いてみると自然と自分のその時の体調に合っているものが摂れたりするんですね。

 

人間の体って面白いですね🎶

 

■野菜の豆知識~にんじん~

今日は紫にんじんを使いました。

 

にんじんといえば、太くてオレンジ色のものが、にんじんのイメージですが、

こちらは、ピーターラビットが食べそうな細めのにんじんが多いです。

 

しかも紫、黄色、白など色とりどり✨

 

紫はアントシアニンが含まれているようですが、切ってみると真ん中は黄色かったです🤩

 

色合いが可愛いですね🌸

f:id:mwebibi:20210105171832j:image

 

にんじんは野菜の中で、βカロテン含有量がトップクラスです。

ただし、βカロテンは皮付近に多く含まれているので皮も一緒に食べないともったいないです♡

 

でも生で食べるとその吸収率は8%💦

加熱すると吸収率は2倍になります。

 

にんじんに含まれるビタミンAは脂溶性なので、油と一緒にとることでさらに吸収率を70%まで上げることができます!🤩

 

最近の研究では、にんじん自体にわずかな脂肪分が認められたそうなので、油を使わず、煮たり茹でたりでも豊富な栄養がとれるようです🙆‍♀️❤️

 

にんじんのポイントは、

皮ごと食べる!

スープやカレーなどで加熱して食べるか、

キャロットラペや炒め物など油を加えたお料理にする!

ですね☺️✨

 

ぜひお試しあれ〜♡

 

今後もゆるりと書いていきます🎶☺️